ディスカウント 高岡銅器 「鋳銅花瓶」(底に「秀月」の銘印、大阪淀屋橋尚美堂造)

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の説明高岡銅器の鋳銅花瓶です。落とし蓋の桐の共箱入りです。蓋の表に「鋳銅花瓶」、裏に「大阪淀屋橋 尚美堂造」の箱書きと「尚美堂造」の篆書朱文落款が。花瓶の底には「秀月」の銘印。「高岡銅器」は、富山県高岡市で作られている銅器の総称で、昭和50年(1975年)に経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定、さらに【】のような発展の歴史が解説されています。【高岡銅器の起源は江戸時代に遡り、1600年初期、加賀藩二代目藩主前田利長が城下の発展を図るため、高岡市に7人の鋳造師を迎え入れたことが始まり。最初は農具や鍋など日用鉄器を製造、江戸後期に銅器生産が始まり、明治時代にはパリやロンドンの万国博覧会に高岡銅器が多く出品され日本旋風を巻き起こす。明治・大正時代に置物や茶道具などの生産が盛んになり、全国に美術工芸品として高岡銅器が認知されると需要が高まり発展を遂げることに。】ちなみに、出品の花瓶の銘「秀月」については、高岡銅器や鋳物製品の製造・販売を行っている「金秀」の商品に付けられた名前(ブランド)のようです。自宅での経年保管品です。経年や使用状況は不明ですが、共箱の汚れや変色、キズなどから相応の経年が伺えます。四、五十年の経年でしょうか。花瓶取っ手の付け根部分に若干の変色(錆?)が、底には線キズと白く何かの(貼付け?)跡(画像写真9)が見られます。これら以外には目立つような汚れやキズ、凹みや変形などはほぼ見られません。大きさ(㌢)重さ(㌘)はおよそ次の通りです。高さ24.3、口外径4.2、口内径3.6/首径2.7、胴径9.3、底径5.6/重さ920/共箱32×14×14.5/重さ425/取っ手付きの丸みを帯びた六角胴で色合いもよく、一般的な形の花瓶とは一味違った良さを感じます。茶道具としても使っていただけるのではないでしょうか。商品の情報カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 金属工芸商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域京都府

残り 9 8,200円

(589 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 11月18日〜指定可 (明日11:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥286,835 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから